![]()
JR秋葉原駅 徒歩10分
店舗広さ ★★☆
陳列密度 ★★
店員熱意 ★★
秋葉原という街は、足が疲れる。
パーツやジャンクや自作パソコンを作りたいヘビーユーザーは、いろんな店を回らなきゃならない。
全国を股にかけたゲーマーもゲームセンターをはしごする。
おでん缶の自販機を探して歩き回る。
地方から出てきて、ほう、これがあの秋葉原電気街か、と、電気屋さんに入ろうとすれば、すべてが地上7階建てなんかで、せっかく見つけて入ったと思えば、 Mac専門館だったり家電専門だったりPCジャンク専門だったりして行ったり来たりする。さっきのソフマップとこっちのソフマップはなにが違うのか。甘いものでもとって休憩しようか、と思うものの、中華屋さんやカレー屋さん、キッチンジローなんかは見つかるものの、甘味処が見つからない。
メイド喫茶もたくさんありすぎて、どこがいいのかさっぱりわからない。そんなときに、こんな店が。
この、道路に出てるディスプレイが
疲れている身体にスマッシュヒット。
↓ケースになくても注文したら作ってくれた。
ドネルもクレープも食べ歩きの街で、こんな店はあまりお目にかからない。
ワッフル頼めばコーヒーは50円だって。 POPもうまいこと書くよね。ワッフルとコーヒーで400円。実にお手ごろ価格だ。味もまずまず。
ワッフルがもうちょっとあったかいといいな。
それでもまんぞく。
ただ、コーヒーが
紙コップに
シール
<総評>
- ワッフルとジェラート、たこやきの店らしい。
- ジェラートは持ち帰り(食べ歩き)が狙いらしく、店外から買えるようになっている(一番初めの写真参照)。
- 2階はトライ。アーケードゲームの基盤を売ってる。ちなみにトライも秋葉原に数軒ある。
- そのトライがこの喫茶店を経営しているらしい。
- こんな類の店なのに、アキバという地域のせいか9割が男性客。
- いろいろひどいこと書いたが、アキバだって、探せば喫茶店くらいある。
リピートしたい度 ★★★ (疲れ具合による)
満足度 ★★★ (ふつう)
【08.01.28】
大きな地図で見る
〒101-0021 東京都千代田区外神田3-10-5 イサミヤ第3ビル 1階