2008年07月


スーパーポテト 秋葉原レトロ館 (中古ゲーム・ゲーム関連店)

00.jpg

 



東京都千代田区外神田1-11-2 北林ビル3F/4F/5F
平日:午前11:00~午後8:00
土曜・日曜・祝日:午前10:00~午後8:00
TEL 03-5289-9933
http://www.superpotato.com/


店舗広さ ★☆
陳列密度 ★★★☆
店舗熱意 ★★★




駅から信号を渡って、赤塗りのセガの裏通りをザ・コンピュータ館のあったほうに歩いていくと、かつて聞きなれたパルス音が上から流れてくる。


見上げるとなんだかドットな外壁が。これは入ってみるしかないじゃない。

狭い入り口なので、ちょっと入るのに躊躇する。
01.jpg
壁にもドットやポップ。
エレベーターに乗る。 エレベーターの中にも色々とポップが。つい見てしまう。
このビルって他にも会社入ってるんじゃないのか、なぞと、余計な心配までしてしまう。

02.jpg

 

03.jpg

 


08.jpg


3階がFCなど古めの機種販売
4階がPSなど新しいけどレトロ扱い気味のもの、ゲームミュージック販売
5階はレトロゲーセン。テーブル筐体もあったかな


本体からソフトがずらり。
ワンダースワンなんていう忘れ去られた機種も充実していて、おもわず 「Xi Little」 と 「アークザラッド鬼神復活」 を買いそうになるが、ワンダースワンカラー(本体)が売っていなかったため思いとどまる。
PCエンジンなんてプレミアついちゃってるのか「カトちゃんケンちゃん」なんてガラスケース行きで、もう買えない。

個人的にチェックしているのが、ゲームミュージックコーナー。
アキバに来るたびにここの音楽コーナーは覗いている。
アークザラッドのアレンジCDやぷよぷよCDはここで買った。
探しているものがあるときは、他の店舗と一緒にここも回ることをお勧めする。
適正価格で絶版品などは中古でも値上がりが激しいものも多く、転売目的には向かない。
ゲーム音楽だったら、あとはリバティですね。

適正価格といえば、買い取りもなかなかなお値段ですよ。
04.jpg

スペランカー完品で3000円。
うむー。やっぱり箱つきで取っておくべきだね。
いちまんえんの「サマーカーニバル烈火(二段目左側)」ってどんなゲームですか。
実家に、初期型箱つきの「ベースボール」「ゴルフ」とかあるけど高く買ってくれないですか。無理ですか。
「ドラえもん」「エキサイトバイク」「ドラクエ2」あたりは売れそうだけど。

06.jpg

 

 

 

05.jpg

 



こんなポップもたくさん。


07.jpg

 

ここで働きたくなってくる。ポップ作りたいぜ。

レビュー中には書いてないけど、攻略本とか関連グッズ(プライズ商品だったキーホルダーとかぬいぐるみとかトランプだったりドットなあれこれとか、行くた びに品揃えが変わる)も置いてあって無駄にわくわくするので、白とエンジなハードに思い入れのある人は覗いてみるといいでしょう。


<購入物>

・剣神ドラゴンクエスト 999円 他


<総評>

  • とりあえず覗いてしまう
  • ゲーセンコーナーはまったり気味
  • 店舗面積は狭いが、いつも混んでいる
  • いつかワンダースワンカラーを

リピートしたい度 ★★★★ (はみこん世代だったらわくわくする)
満足度 ★★★☆ (品揃えはいいが、値段がちょっとお高め。気軽に購入するのには考える値段)


【08.07.13】



大きな地図で見る



暮らしのデパート伊集院 (雑貨屋)
2階にシャディサラダ館あり

01.jpg

鹿児島県大島郡和泊町手々知名512-92
TEL:0997-92-1987(代)
FAX:0997-92-1132
営業時間:不明
(定休日)不明


店舗広さ ★★★★
陳列密度 ★★
店舗熱意 ★★★




沖永良部に来て困るのは、生活雑貨だ。ちょっと欲しいものが見つからない。あるいは、ちょっと遊びたいものがない。
そんなときにここに来てみよう。

02.jpg

あまりお目にかからなくなった、アルミ灰皿。フリスビーにして飛ばすよね。
あと、昔の推理小説で凶器になったりしたガラス灰皿。重そう。

いまの雑貨屋は、洒落た灰皿しか置いてないんだよねえ。

03.jpg

テーブルクロス切り売り。こんなホームセンターみたいなのもおいてある。すげえ。
まあ、この店はそういうスペースが多かった。
ホームセンター系列でまとめると、カー用品、オムツやティッシュなどの紙類、シャンプーリンスなどをはじめとしたバス用品、ちょっとした化粧品や髪染め、ガーデニング、おやつなど。

そのなかに、

04.jpg

なんだか変なコーナー発見。
箱、日焼けしてるんですけど。

処分に困ってるコーナーっぽい。でも高い。
あと一桁安かったら、買うかもしれない。

05.jpg

シルエイティのラジコン。動くのかこれ。3割引くらいになってる。
まわりにはよくわからないプラモデルたち。

06.jpg

キーボードが2000円。
安い。
そしてここにも灰皿(写真右)。

2階からは、家具屋になっている。
机や本棚など、なんとなく見たことあるような普通の家具屋、の一角にシャディっぽいスペースがあって、時計やお中元製品みたいなのがならんでいた(シャディの写真は撮り忘れ)。

07.jpg

普通の家具屋。

家具屋、って見てるの面白いよね。自分の部屋を思い浮かべながら、どれを入れたらうまく収まるかな、なんて考えつつ見てまわる。
そんななか、

08.jpg

ハブとマングース。
これをどうしろと。

売れていないことを表している値札の日焼け。
何年陳列されているのかわからないが、中身は手入れされているのか。

社長室とかに飾ったらいいよね。

3階に行くと、流し台なんかがたくさんおいてあった。
3階はクーラーが効いてなくて、えらい暑かったことしか覚えていない。


<購入物>
09.jpg
・トンボ花火2種(使ってしまったので写真なし)


<総評>

  • ホームセンター的な利用が多いが、その他はAコープやミドリ薬品に行ってしまう人が多いか
  • ベスト電器、BOOKS和泊、と、この辺りに店が点在する
  • 客の入りはそこそこ
  • 実用性はそこそこ、面白さとしてはあと一歩

リピートしたい度 ★★ (知名からは遠い)
満足度 ★★ (いまいち)


【08.07.13】



大きな地図で見る


↑このページのトップヘ