シンムラCOMPANY しずおかかっぱばし (厨房設備屋)
静岡市常磐町2-2-4
TEL 054-251-1151
夜間 251-1152
FAX 054-251-1153
http://www.shinmura.co.jp/
店舗広さ ★★★★
陳列密度 ★★☆
店舗熱意 ★☆
なんだか面白そうな店があったので入ってみた。
静岡中央銀行は使えねえなあ、と思いながら車に向かっていると、おでんの鍋(というのか機械というのか)が売っている。これははじめて見たぞ。こんなもの、ホームセンターにも置いてないだろう。東京でも見たことない。「静岡おでん大革命」と「富士山静岡鍋」ののぼり。おでんの革命って、なんだ?
これは、ひさしぶりに入ってみたい店だ。しかし、客の気配がまったくない。もしや飲食店向けなんだろうか。一般人がおいそれと入っていいのだろうか。
でも、入り口はこんな感じにフレンドリーなので、きっと入ってもいいのだろう。もしなんか言われたら、飲食店従業員ってことでごまかそう。
中に入ると、棚卸中なのか、店員っぽい人が3人くらい、在庫を数えている。
あとから入ってきた人も関係者っぽい感じで、客はほかにいない。
で、いりぐちは、鍋や業務用のガス台、学食で使うような大きな炊飯器、フライパンなど、業務用厨房設備が並ぶ。
そして、一般でも使えそうな食器・お盆など(業務用なので、そば屋によくあるようなお盆ばかりで、あまりデザイン性はない)を見ていく。あまり面白くな かったかもなー、と、思った矢先、きたきた。お祭りや遊園地なんかのフランクフルト屋で、ケチャップ・マスタードが入っているアレ。アレが売っていた。
↓コレ(レジ近くだったので写真撮れず)
ディスペンサーというらしい。
色は、赤・黄・透明の3種。サイズも大・中・小とあり、目的別(ケチャップ・マスタード・マヨネーズが一般だと思うのですがいかがでしょう)に選べる。価格もお手ごろで、中サイズで200円くらい。うっかり買いそうになる。
というか、買おうと思ったのだが、これ、先端を鋏で切らなきゃいけないんだよね。組み立て家具についてくるボンドみたいに。つまり、ケチャップ入れたら、短期間で使い切ることを想定して作られているよね。ふたがないもんね。
そこで思いとどまり、断念。
醤油注しやラー油の瓶も売っていて、無駄に買ってしまいそうになる衝動を抑えつつ、店内を回る。
食器たち
店内吹き抜け上部より撮影
蕎麦のハコ。欲しい。2000円くらいから。
あと目を引いたのは、まるで文房具屋のボールペン売場のように壁の一角を占める、スプーン、ナイフ、フォークたち。
スプーンにこんなにたくさん種類があるのかというほど。
普通のスプーン、コーヒースプーン、いちごスプーン、グレープフルーツスプーン、アイス用スプーン、先割れスプーン、小さいスプーン、大きいスプーン。山田詠美がなんぼのもんじゃ! と思わせるほどのスプーンの種類だ。写真撮りたかったぜ。
いちごスプーン買おうか迷ったよ。でもいちごは潰さないで食べる派なので買わなかった。
まったく危ない。豊富な種類と手ごろな価格で、無駄なものをつい買ってしまう、ユザワヤ的魔力がこの店にはある。
ちなみに、安いスプーンで80円/本、高いものでも200円/本くらい。
でも、スプーンは買わなかったけど、レンゲを買ってしまった。
インスタントラーメン食べたときに、あったらいいのになあ、と思っていたのでちょうどよかった。
<総評>
お気に入り度 ★★★★(かなり満足)
リピート度 ★★☆(スプーン欲しくなったら行く)
<購入物>
レンゲ2個 190円(95円×2)